奥ゆかし廃探索記

 「奥ゆかし」の元の意味は、奥+ゆかし(行かし)で、「ゆかし」は見たい、知りたい、聞きたい、そして心惹かれるという意味合いを持っています。すなわち「奥に行きたい、より奥が見たい、心惹かれる…」そんな廃線、廃道、廃墟探索的な「廃」物件の探索などをメインに、さまざまな情報をだらだらと気楽に記録していくサイトです。

 当サイトに掲載している全ての情報に関して、合法性、正確性、安全性等のいかなる保証も致しません。また当サイトによっていかなる損害を受けた場合にも一切責任は負いませんのでご了承ください。閲覧についても自己責任です。
(注)当サイト内の写真、文章の無断転載はこれを禁じます。
【お問い合わせ:obsoletetransport@gmail.com】

千葉は匝瑳市と旭市の境に位置する小駅、干潟駅。かつてここには航空基地が存在しました。 ...

 交通信号機は交差点に多く置かれ、道路交通の安全確保、人や車の流れの円滑さを維持するために日本各地で活躍しています。置かれた時期や置かれる場所、気候条件などによって様々な形態の信号機がありますが、今回は仙台の路地に残る希少かつユニークな信号機を訪問してみ ...

 佐賀と福岡の境界に残る貴重な可動橋にお邪魔させて頂きました。※サークル「らるりんたす」公式ブログに投稿したものと同一記事です。 ...

 鉄道建築物の中でも非常に奥深い世界であるレンガ造りの危険品庫。その中でも面白いものをいくつかピックアップしてみました。 ...

 そのストロングな経営スタイルから一部では「伝説」として語り継がれる朝倉軌道。今回はそのほんの一部に残る唯一の軌道跡を探索しました。 ...

安房小湊駅周辺では路盤工事が行われ、およそ1kmが建設されたようです。今回はその痕跡を探索していきます。 ...

 都電は一部の専用軌道を除いて道路上で運行していたため、跡はほとんど道路に埋もれてしまい現存していません。しかしそんな中でもいくつかの場所には痕跡があります。ということで今回はその中から4箇所を探索してみました。 ...

 BRTに転換した「生きる廃駅」。 ※サークル「らるりんたす」公式ブログに投稿したものと同一記事です(サイト内貼付テストを兼ねています)。 ...

↑このページのトップヘ