奥ゆかし廃探索記

 「奥ゆかし」の元の意味は、奥+ゆかし(行かし)で、「ゆかし」は見たい、知りたい、聞きたい、そして心惹かれるという意味合いを持っています。すなわち「奥に行きたい、より奥が見たい、心惹かれる…」そんな廃線、廃道、廃墟探索的な「廃」物件の探索などをメインに、さまざまな情報をだらだらと気楽に記録していくサイトです。

タグ:千葉県

東京から千葉の東端、銚子を結ぶ総武本線。かつては銚子の先に「本当の」終着駅が存在しました。今回はそんな新生貨物駅と、付随する「臨港線」後を探索します。 ...

 今回の探索は初めて全編を動画形式でまとめてみました。初めての試みなのでまだまだ課題は多いと思いますが、良ければご覧ください。 ...

千葉は匝瑳市と旭市の境に位置する小駅、干潟駅。かつてここには航空基地が存在しました。 ...

 成田線の笹川駅。1931(昭和6)年に佐原駅から同駅までが開通したのと同時に、入正醤油の醤油蔵までの専用線(0.7km)が敷設されました。 この専用線では約30年ほどの期間、醤油の運び出し、及び材料の運搬が行われましたが、この手の専用線のお約束と言える話、1960年代から ...

廃林道探索後編は日没との勝負に…待ち構える大崩壊。 ...

 車道としての役割を終えた森林内のピストン林道(盲腸線)…廃道とならないはずがありません。 ...

 久しぶりに更新の道路レポートはこれまでから趣向を少し変えた林道の探索になります。今回は一般の立ち入りが許されていない「禁断の林道」を訪問してみました。 ...

 千葉県の営業鉄道では3路線しか存在しなかったニブロクの軌道線である九十九里鐵道は、廃止になる最期まで「キドー」を貫きました。 ...

↑このページのトップヘ