奥ゆかし廃探索記

 「奥ゆかし」の元の意味は、奥+ゆかし(行かし)で、「ゆかし」は見たい、知りたい、聞きたい、そして心惹かれるという意味合いを持っています。すなわち「奥に行きたい、より奥が見たい、心惹かれる…」そんな廃線、廃道、廃墟探索的な「廃」物件の探索などをメインに、さまざまな情報をだらだらと気楽に記録していくサイトです。

タグ:旧線

 都電は一部の専用軌道を除いて道路上で運行していたため、跡はほとんど道路に埋もれてしまい現存していません。しかしそんな中でもいくつかの場所には痕跡があります。ということで今回はその中から4箇所を探索してみました。 ...

 ちょうど1年ほど前に公開した「久留里線 小櫃駅周辺旧線」探索。この時の探索では、旧線の路盤や橋脚を見つけたものの、線形を変更したという0.1Kmの短縮区間を完全に特定することは出来ませんでした。今回の記事はそんな探索にケリをつける内容となります。 ...

 福島県の太平洋沿いを走る常磐線。海辺に迫り出た大小様々な丘陵を越えるためのトンネルが多数掘られました。 ...

 戦争中の空襲によって一帯が焼け野原になったことを逆手に取る形で、現在は同じ場所に統合されてしまった東急池上線と東急多摩川線の蒲田駅ですが、この両線がかつて別会社であった事を今でも物語ってくれる数少ない痕跡を探しました。 ...

 今回の記事は当サイトの現存する記事で最古の域に入るであろう記事、「新京成電鉄 藤崎台支線」の補足記事になります。 ...

 県の大半が海に突き出た半島という独特の地理から「幹線らしい幹線鉄道」が無く、また全くと言ってもいいほど山地が無い千葉県にも、明治時代に掘られたかなり歴史のある廃隧道がありました。 ...

 今では「撮り鉄スポット」としても有名な「湊川橋梁」。内房線の上総湊~竹岡の間にある湊川(ほとんど海なので浦賀水道?)を渡る単線の鉄橋です。 ...

 元は千葉県が経営する県営鉄道の軽便線であった久留里線。国有後に改軌がなされた同線ですが、一部に軽便線時代から線形を替えた箇所があります。 ...

 新京成線の「藤崎台駅」という駅を知っていますか?この駅は廃止された駅なので勿論現在の路線図には存在しません。鉄道が好きな諸兄なら知ってる人も多いネタですが、この旧線跡を現地探索してきたので記事にしました。まだまだ学習不足なので間違いなどありましたらご指 ...

↑このページのトップヘ